かかりつけの医師、またはお近くの病院の診断の後に、下記の必要事項を確認しお電話下さい。
その後、弊社までご連絡ください。
菩提寺の都合や火葬場の空き状況を考慮しながら、葬儀の日程と場所などを決定します。
菩提寺に連絡し 僧侶を呼んで遺体の傍で枕経を読んでもらいます。事前に戒名(法名、法号)を授かっていない場合は、戒名を授与してもらいます。
葬儀の日程と場所が決定したら、親せきなどへ連絡を行います。まずは親族など身近な方たちへ、それから故人と親しかった友人や仕事関係の人、町内会などの近所の人に伝えます。グループの代表の人に伝えて、他の人へ連絡してもらうようにします。
また、身内だけでのお葬式を希望している場合、葬儀に来てもらいたい方だけに連絡します。
ご親族で御供物や食事の注文などを決めてもらいます。
納棺をし、式場へ移動していただきます。
ご遺族、ご親族は 通なるべく早く式場へと移動して頂く様お願い致します。
お通夜時は読経が30分から1時間ほどあります。